鹿嶋神社の参道で恒例の『福結び市』が開催!美味しいものや可愛い雑貨がいっぱい!
高砂市阿弥陀町にある鹿嶋神社の参道で、2023年の春から開催されてきた『 福結び市 』。
もうすっかり鹿嶋神社の恒例行事になったこちらのイベント、毎回趣向をこらした個性的なお店が多数出店されています!
各地域のイベントなどでもお馴染みの美味しいものやハンドメイド雑貨などが大集合!
大好評『占いの森』や、楽しいワークショップも開催されていますよー!
次回の『福結び市』は…
■開催日時:2025年 11月2日(日) 10:00〜15:00
■会場:鹿嶋神社参道
地元で採れた、新鮮なお野菜や果物などを楽しめるのも『福結び市』の醍醐味のひとつ。
ぜひ季節の移り変わりを感じに、『かしまさん』へお出かけしてみてくださいね!
『鹿嶋神社=初詣』だけだと思っているそこのあなた!これを機会にお出かけしてみては…?周辺の施設も含めて楽しみがいっぱいですよー!
ねこえもん
※以下2024年11月3日(日)に開催されたときの様子をご覧ください。

『福結び市』で毎回好評なのが、こちらの赤鳥居のところで開催される『無料ハズレなしガラガラ抽選会』。
今回も先着200名限定で、当日使える金券(50円〜500円)や素敵な景品が必ず当たる抽選会が行われるそうです!(あさ9:45~)

当初の『福結び市』は、鹿嶋神社の参道を上っていった先にある、『敬神堂』さんの周辺で開催されていたのですが、いまや南北に続く参道の全てを使って開催されていますよ!

参道にある既存のお店や、空き店舗なども活用して、たくさんのお店が所狭しと軒を連ねています。

こちらがおかげもちで有名な『敬神堂』さん、この『福結び市』の仕掛け人のおひとりです!笑
東播磨が誇る(?)ソウルフード『黄金パン』も販売されていますよー!
★敬神堂さんについての記事はこちら

各地域でのイベントなどでもお馴染みのお店が大集合!
美味しいものをいっぱい買って、鹿嶋神社の参道を『食べ歩き』するのも良いですよね!

他にもハンドメイド雑貨や、それらのワークショップなども楽しむことができますよ!
実際に雑貨を作っている作家の方と、直接お話できるのもこういったマルシェの楽しみのひとつですよね。

また、新鮮な季節のお野菜や果物を買うことができるのも『福結び市』の醍醐味。
地元の農作物や加工品の販売なども、様々なお店で実施されていますので、是非のぞいてみてくださいね!

参道に新しく『鹿島。・地徳資料館』なるものも…。(こちらは通常の日でもご利用頂けます)
地元のことを知るための貴重な資料が展示されていますので、興味のある方は是非!

昨年(2023年)から開催されてきた『福結び市』も、回を重ねるごとにどんどんパワーアップ!
マルシェ以外にも、様々な新しい催し物が登場し、来場者を飽きさせない工夫が盛りだくさんですので、是非一度『かしまさん』へお出かけしてみてはいかがでしょうか。

昨年(2024年)の11月には、鹿嶋神社だけではなく、市ノ池公園も使って『高御位山フェスティバル』がビッグに開催!
今年も11月24日(月・祝)に開催されるということですので、その日を楽しみに待ちましょう!
★『高御位山フェスティバル』についての記事はこちら
当日のイベント内容については、こちらの『福結び市』さん公式インスタグラムで発信されております!
イベント情報・出店者さまの情報などが投稿されていますので、気になる方は今すぐフォローしてチェックしておきましょう!
最近、週末には一般の参拝客の方はもちろん、多くの登山客などで賑わっている鹿嶋神社。
この『福結び市』の開催で、さらに盛り上がっていけるように、みんなで応援していきましょう!
イベントの情報

■鹿嶋神社 福結び市
■開催日時:2025年11月2日(日) 10:00~15:00
■会場:鹿嶋神社参道
■駐車場:あり
■公式インスタグラム:https://www.instagram.com/fukumusubiichi/
※これらの情報は記事作成時のものです。最新の情報は公式サイトやSNSなどをチェックしてくださいね。
★周辺の施設についての記事はこちら







